入生田の博物館でのオープンな企画
Category: 鉱物結晶図鑑
10月,入生田の博物館から,友の会2017年度の企画募集の案内が届いたので
「鉱物の結晶図を描いてみよう」という企画を提案した.
そうしたら,先日,開講予定講座企画の提出書式が送られてきたので,今書いているところです.
この提案書,A4×1枚の簡単な内容で良いみたいだ.
友の会員でなくても良い,「オープン参加」というのもあるらしい.
かなり前に加藤先生の講座に参加したが,あれもこういう企画だったんだ.
なお,今回は以下をやって頂こうと思います.
①結晶プログラムのインストール(事前に指定のURLからDLしておいて貰う)
②結晶データを読み込んで結晶図表示切替+印刷(PDF)+面角計算+STLデータ出力
③読み込んだデータを,色々変更してみる(これは面白いかも)
④指定されて情報から,結晶データを作ってみる(単晶+双晶)
企画が正式に通ったら,またここでPRします.
「鉱物の結晶図を描いてみよう」という企画を提案した.
そうしたら,先日,開講予定講座企画の提出書式が送られてきたので,今書いているところです.
この提案書,A4×1枚の簡単な内容で良いみたいだ.
友の会員でなくても良い,「オープン参加」というのもあるらしい.
かなり前に加藤先生の講座に参加したが,あれもこういう企画だったんだ.
なお,今回は以下をやって頂こうと思います.
①結晶プログラムのインストール(事前に指定のURLからDLしておいて貰う)
②結晶データを読み込んで結晶図表示切替+印刷(PDF)+面角計算+STLデータ出力
③読み込んだデータを,色々変更してみる(これは面白いかも)
④指定されて情報から,結晶データを作ってみる(単晶+双晶)
企画が正式に通ったら,またここでPRします.
スポンサーサイト