Windows8.1タブレット その後
Category: 未分類
3月にASUSのVivo tab Note8を購入した話を書きました。
その際に、ソフトによりペン入力がうまく行かないことを書きましたが、
本日待っていたワコムのドライバがUpされているのを発見しました。
早速インストールしたら、使えなかったお絵かきソフトが筆圧検知(1024段階)で
正常に動作しました。Photoshopも問題ないみたいです。
周辺部での位置ずれも減った印象。やー、これでやっとスタイラスペンが活きます。
写真を下地にして、直接画面をなぞってお絵かきすれば早く描けそうだし・・・
と思ったら、先日の同志会例会の後の打ち合わせで、内蔵のペンを落として
しまっていました。(今日は、別メーカPC用の太いペンを使用)
ASUSのサポートセンタに電話したら、取り寄せてくれるそうでほっとしました。
しかし在庫が無いので、2ヶ月位???かかるらしい。
先日、初めてこのPCでOffice2013を使いましたが、佐久市子ども博物館の講演用
パワポも全く問題無く動きます。VESTA3(32bit版)とのリンクもOKでした。
バッテリーの持ちが非常に良いので、私にとってはWin8+タブレットにより
WindowsがAndroidの使い勝手に少し近づいた記念すべきPCです。
MSの発表によれば、このタブレットは9インチ未満なのでOS分が無償になり、
3000円ほど安くなると思うのですが、まだ値下げはされていません。
値段も、Android並みにに近づくと嬉しいけど。がんばれ、MS+INTEL+ASUS!
その際に、ソフトによりペン入力がうまく行かないことを書きましたが、
本日待っていたワコムのドライバがUpされているのを発見しました。
早速インストールしたら、使えなかったお絵かきソフトが筆圧検知(1024段階)で
正常に動作しました。Photoshopも問題ないみたいです。
周辺部での位置ずれも減った印象。やー、これでやっとスタイラスペンが活きます。
写真を下地にして、直接画面をなぞってお絵かきすれば早く描けそうだし・・・
と思ったら、先日の同志会例会の後の打ち合わせで、内蔵のペンを落として
しまっていました。(今日は、別メーカPC用の太いペンを使用)
ASUSのサポートセンタに電話したら、取り寄せてくれるそうでほっとしました。
しかし在庫が無いので、2ヶ月位???かかるらしい。
先日、初めてこのPCでOffice2013を使いましたが、佐久市子ども博物館の講演用
パワポも全く問題無く動きます。VESTA3(32bit版)とのリンクもOKでした。
バッテリーの持ちが非常に良いので、私にとってはWin8+タブレットにより
WindowsがAndroidの使い勝手に少し近づいた記念すべきPCです。
MSの発表によれば、このタブレットは9インチ未満なのでOS分が無償になり、
3000円ほど安くなると思うのですが、まだ値下げはされていません。
値段も、Android並みにに近づくと嬉しいけど。がんばれ、MS+INTEL+ASUS!
スポンサーサイト